50代で準備しておきたいこと
Point 「老後の生活費と介護」
50代は子どもの教育資金に見通しがつく、あるいは子どもの就職や結婚により扶養が減るなど、家族状況に変化が出始める時期です。
セカンドライフを見据え、ご自身のための老後資金を本格的に準備していく必要があります。
セカンドライフを見据え、ご自身のための老後資金を本格的に準備していく必要があります。

〔出典 : 総務省「平成22年度家計調査年報 貯蓄・負債編」〕
無年金期間に備える
一般的に年金受給開始前に定年退職を迎えると、定期的な収入がない期間が生じます。

50代から考える介護
将来、ご自身が病気や高齢などのために介護が必要になることも考えられます。その場合、通常の生活費に加え、さらに介護費用が必要となるため、50代から介護の可能性についても考えていかなければなりません。

